株式会社ライトレール
 
社長のブログ
お問合せ
 
トップ 外部発表等 各種情報 交通ビジネス塾 イベント紹介 会社概要
無題ドキュメント
 
 イベント紹介トップ
 
H20.8.27
 JREA技術講演会
 
H20.7.1〜9.2
 工学院大学・朝日カレッジ
 
H20.3.12, 4.26
 著者が語る「満員電車がなくなる日」
 
H19.11.17〜12.15
 これからの公共交通とまちづくり
 
H19.9.22
 横浜カーフリーデー
 
H19.9.22
 人と環境にやさしい交通をめざす大会IN京都
 
H19.9.21
 阿部等社長を囲む会
 
H19.8.8
 ロボラボトーク特別編
H19.5.27
 湊線存続講演会
 
H18.8.26
 池袋LRT第6回
 
H18.7.15締切り
 池袋ビジコン
 
H18.6.24、7.1
 川崎追加フォーラム
 
H18.2.25、3.4
 川崎フォーラム
 
H18.1.13〜3.31
 川崎図書館展示
 
H17.10.22
 池袋LRT第5回
 
  H17.5.27
 池袋LRT第4回
 
川崎図書館でのLRTフォーラム

■□印刷用ファイル□■
 −
案内(1ページ):Word[42KB]pdf[94KB]
 −2月25日配布資料(24ページ):Word[4.8MB]pdf[2.6MB]
 −3月4日配布資料(19ページ):Word[2.3MB]pdf[1.4MB]
 −アンケート結果(1ページ):Word[43KB]pdf[15KB]

 ※当日配布資料には、発表用スライドも含まれています。

注:このイベントは既に終了しました。

 ●フォーラム(2階ホール)
  ・2月25日(土)13:30〜16:30
     (1) 路面電車ルネッサンス
       『路面電車ルネッサンス』著者 宇都宮浄人 (発表用スライド:ppt[49MB]
     (2) LRTの現状と展望
        環境自治体会議 環境政策研究所 主任研究員 上岡直見 (発表用スライド:ppt[4.7MB]
     (3) ライトレールとヘビーレール
       (株)ライトレール 取締役 深山 剛 (発表用スライド:ppt[28MB]
   ・3月4日(土) 13:30〜16:30
     (1) 民間主導でのLRTの実現に向けて
        (株)ライトレール 代表取締役社長 阿部 等 (発表用スライド:ppt[97KB]
     (2) 「人と環境にやさしい交通をめざす」全国の取組み
       全国路面電車ネットワーク 事務局長 内田敬之
     (3) 日本におけるLRTの普及に向けて
       横浜国立大学 教授(土木工学) 中村文彦 (発表用スライド:ppt[27MB]


  ●川崎図書館LRTフォーラム第1回(2/25)・第2回(3/4)のアンケート回答

 
大変興味深い
まあまあ興味深い
その他
第1回
39
2
1
第2回
51
3
2
第1回アンケート結果
・川崎図書館がLRTをテーマにしたフォーラムを開催されたこと、先進的な取組みに敬意を表したい。

・内容が大変充実していた。この内容はこれからも重要なテーマだと思うので、フォーラムに限らず展示等でも積極的な展開をお願いしたい。また冒頭の的確な案内により川崎図書館の役割が良くわかった。

・書籍、HP等でLRTがどういうものかというイメージはあったが、実際に専門の方のお話を聞いて、環境に優しいものでもあり、中心市街地の活性化等に大きな役割を果たすことができるということを実感した。

・宇都宮さんのお話は、広い視野から問題を採り上げ、社会学、経済学、環境工学などの面から解析され、とても有益だった。

・素晴らしい内容で3名の講師の話も大変有意義だった。日本のLRTはまだ「夜明け前」の状態だと思う。夜明けを呼ぶのは私たち市民レベル一人ひとりの声だと思う。このような企画に感謝。

・次の機会には、具体的なLRT敷設のために、「行政、警察」の取組みを特に聞きたい。また@現状で難色を示す住民に話を聞いてもらう方法、A住民のエゴ(車で自由に動きたい)を抑える方策、B自動車産業、道路を敷設する土木業者の理解を得る方法、について触れていただきたい。

・公共交通優先にする交通政策の転換が必要であると思った。地方の場合はバスなどになるのもしかたないと思う。

・富山、高岡の例は既存の鉄道施設を利用してのリニューアル開業で堺や宇都宮のような全くの新設とは違い、分けて考える必要があると思った。既存線のリニューアルの場合は、LRTだけに固執せずに軌道系以外も含めて総合的に判断すべきと思う。全くの新設の場合、将来需要を考えて綿密に敷設都市を考える必要があると思った。同じ中量輸送機関の新交通システムは総じて失敗している。真似するだけではダメなんだと思う。

・展示会とフオーラム、連携した催し、勉強になりました。

・4月末の富山ライトレールの開業を控え、とてもタイムリーな企画だと思う。今後は都市計画、まちおこし、環境問題等と絡めてLRTを深く掘り下げた企画があるとよいと思う。ありがとうございました。

・大変楽しく専門の方々に最新の事情を聞けてためになった。これからも鉄道、都市交通に関するフォーラムを開いてほしい。

・非常に興味深い内容だった。今後も期待している。次週来れないのでビデオ上映会を希望したい。

・川崎区にLRTを取り入れられるかを自分なりに考えたい。在住者としてLRTに興味が出た。(川崎区在住)。ビデオ上映会の開催は賛成。

・普通の鉄道と路面電車は根本的に違うことをはじめて知った。LRTの今後の可能性を感じる内容だった。

・非常に面白かったが、逆に失敗例も紹介いただくともっと深みが出たと思う。

・内容が大変充実していた。この内容はこれからも重要なテーマだと思うので、フォーラムに限らず展示等でも積極的な展開をお願いしたい。また冒頭の的確な案内により川崎図書館の役割が良くわかった。

・日本ももっと欧米諸国を見習い、人にも環境にも便利で優しい都市交通を整備し、誰もが利用しやすいようにできればと思う。

・展示物で、町田がLRTを考えていることに驚いた。川崎にもLRTを考える動きがあることにも驚いた。

・大変興味深いお話をしていただき、参加してよかった。ぜひともまた同じような企画をお願いしたい。

・まずはこのくらいのレベルでアプローチするのが良いと思う。2年後くらいにもう少しレベルを難しくしたものでもう1回やったらどうか。
第2回アンケート結果
・無料では申し訳ないくらいのフォーラムだった。(とくに中村先生の話)

・意外にもトロリーバスのことがあまり話題にならなかったのは残念だった。

・実にすばらしかった。たいへん勉強になった。

・3人の講師それぞれに面白くLRTに関してより深い理解ができた。川崎駅からここまで安価に早く来れるLRTを整備してほしい。

・中村先生のお話は格調高い内容を非常にわかりやすく説明していただきとても有効(益)でした。

・私の住む埼玉の北のはずれの町(わずか東京から60q弱)でも自動車交通中心の地域となっている。駅前商店街の「シャッター通り」化の問題も現実に存在する。これからの自分の住む街の将来を見据えて、考え行動する参考とさせていただきたい。

・新しい情報提供に感謝する。

・今回のフォーラム開催に感謝したい。講師の方々は意欲的だが、言いたいことが多すぎる。論点を絞るといいかも。とはいえ、このフォーラムが開かれたことに意義があり、今後もいろいろな切り口での開催を希望したい。

・時間管理がルーズ。自慢話や学歴のPRはいらない。しかし、中村氏のみは非常に面白かった。

・縦割り行政、単年度会計、自動車中心的発想等、考え直さなければいけないことが多い。内田氏の前半部分はもう少し簡潔でもよかったかも。

・公共の機関がこのような楽しい企画を設定してくれたことに感謝したい。

・若、中年の出席者が多いのが意外だった。

・LRTフォーラムを今年秋に開催してほしい。その時LRT議員連盟や川崎商工会議所の方に来てほしい。世界のLRTのビデオを貸し出してほしい。

・ぜひビデオ上映をお願いしたい。

・知人友人にLRTの存在を宣伝していきたい

・事業者が運営しやすくするシステム、制度の提案をもっと知りたい。動力車操縦者免許の提案の具体的な中身が知りたい。

・内田さんの電気自動車の話が長すぎ(おもしろかったけど)もうちょっと市民活動自体の話が聞きたかった。今自分で何ができるか知りたかったので。

・阿部氏の講義が出色だった。ビジネスとして成立させるという意思が圧倒的にすばらしい。ぜんたいとして大変有意義だった。新聞等のメディアに取上げられるべき内容。取上げられるような努力も必要かと思う。

・もっともな内容ばかりであり、若い聴衆にはとくに有益であったと思う。しかし女性の聴衆が少ないのは残念で家庭の主婦など地域の方がもっとこうしたことを勉強してほしい。司会者、報告者は時間厳守を心がけることが重要。

・2回にわたったレベルの高い内容に感謝。わたしのような地方在住者が都市交通に興味を持ったのは、高齢化社会が進展するなかで地方交通への展開を願ってのことである。LRTの実現が日本の社会で環境問題、少子高齢化問題に大きな光をもたらすものと期待している。

・社史室で長年さがしていた「越後交通社史」を見つけることができ、感謝している。

・もう少し質問時間、会場参加者とディスカッションの時間がほしかった。トイレ休憩は1回でよい。

・参加させていただき感謝。今後もこうした催しには積極的に参加したい。

・どの方の話も非常に中身のとても濃いものだった、次回があれば良いと思う。

・内容が多かった。もう少し時間をとったほうがよかった。講師と参加者とでディスカッションがあればなおよかった。

・今後も交通関係のフォーラム開催をぜひとも希望する。

・遅れたので内容のビデオがほしい。

・いろいろな考え方や事例を知る機会はとても大切と感じた。

・非常に内容の充実した講演ばかりだったので満足。

・非常にわかりやすい内容ばかりであらためて交通問題に対する認識を深めることができた。

・LRTというシステムを具体的に理解することができた。

・この種の活動、LRTに限らずがんばってほしい。今回の講義録のようなものをできれば作ってほしい。

・川崎図書館がオピニオンリーダーとなって市民のネットワークの中心の場となってほしい

・とても立派なフォーラムでご当局のみなさまのご苦労に感謝したい。

・大変興味深い内容だった。県立図書館は市立図書館より情報が手に入りにくいように感じている。目につくところ(川崎駅など)で広報していただけるとありがたい。

・ビデオの公開をお願いしたい。  


主催:神奈川県立川崎図書館
copyright(C):2007 LightRail Co. All Rights Reserved.