無題ドキュメント
|
工学院大学・朝日カレッジ
工学院大学エクステンションセンター
|


−鉄道イノベーションが日本を救う―
講座のねらい
運行・運賃・制度の3つの鉄道イノベーションにより満員電車を解消し、本当の豊かな生活を手に入れましょう。
鉄道が社会にもっと貢献するための様々なアイデアを講師(著者)サイン入りのテキストを使ってお話します。 |
第1回 07月01日(火)満員電車の現状と歴史(阿部) |
第2回 07月15日(火)満員電車をなくす運行のイノベーション(阿部) |
第3回 07月29日(火)満員電車をなくす運賃のイノベーション(阿部) |
第4回 08月05日(火)満員電車をなくす制度のイノベーション(阿部) |
第5回 08月19日(火)満員電車をなくなる日を目指して(阿部) |
第6回 09月02日(火)障壁と異論・反論・討論(受講者、阿部、曽根、高木) |
■日時
平成20年07月01日〜09月02日(毎週火曜18:30〜20:00)
■受講料
12,000円
■場所
工学院大学新宿キャンパス
■阿部 等(あべ・ひとし)(株)ライトレール代表取締役社長
1961年東京生まれ。東京大学工学部都市工学科大学院修士修了。JR東日本に17年間勤務後、交通問題の解決をミッションに(株)ライトレールを起業。交通や鉄道に関わるコンサルティング・研究開発に従事。
■曽根 悟(そね・さとる)東京大学名誉教授。
工学院大学教授として,同大学を日本の電気鉄道研究の一中心に育てた。現在同大学エクステンションセンター顧問・客員教授。日本鉄道技術協会副会長,西日本旅客鉄道社外取締役,北京交通大学客員教授。2007年・コロナ社「電気鉄道ハンドブック」の監修・執筆も担当。
■高木 亮(たかぎ・りょう) 東京大学,東京電力(株)、英国・バーミンガム大学鉄道研究センターにリサーチフェロー、工学院大学工学部電気システム工学科准教授。専門は電気鉄道システム工学。
 工学院大学エクステンションセンター
住 所〒163-8677 東京都新宿区西新宿1-24-2
電 話03-3340-0946 FAX03-3342-3150
|
|