回 |
開催日 |
講師 (敬称略) |
所属・組織(開催日時点) |
テーマ |
134 |
21/07/03 |
藻谷浩介 |
(株)日本総合研究所 主席研究員 |
藻谷浩介氏と鉄道の未来について対談 |
133 132 |
20/11/28 20/11/27 |
柚原 誠 |
元 名古屋鉄道(株) 副社長 |
路面電車活用の条件はセルフ乗車(運賃収受と乗降の分離) |
131 |
20/11/20-24 |
各社役員 |
阿佐海岸鉄道、土佐くろしお鉄道、とさでん交通、高松琴平電気鉄道 |
DMVを含む四国鉄道スタディツアー |
130 129 |
20/07/11 20/06/25 |
石井吉春 |
北海道大学 公共政策大学院 客員教授 |
JR北海道の持続的な経営を考える |
128 127 |
20/03/19 20/02/27 |
鈴木昭彦 |
相鉄ホールディングス(株) 経営戦略室 課長(ICT推進担当) |
相鉄の相互直通運転を契機とした新たな取組み |
126 125 |
20/01/14 19/11/19 |
真貝康一 |
日本貨物鉄道(株) 代表取締役社長 |
貨物鉄道輸送の未来に向けて |
124 122 |
19/10/11 19/08/21 |
石田東生 |
筑波大学 名誉教授、日本大学 理工学部 交通システム工学科 特任教授 |
新しいモビリティサービスへの期待と課題 |
123 |
19/09/20 |
竹本勝紀 |
銚子電気鉄道(株) 代表取締役社長 |
銚子電鉄の歴史とこれまでの取組み、今後の展望 |
121 |
19/07/30 |
原幸一郎 |
(株)NearMe 代表取締役社長 |
タクシー相乗りで次世代モビリティを創造するnearMe.の挑戦 |
120 |
19/05/17 |
元田良孝 |
日本工営(株) コンサルタント国内事業本部 技師長、岩手県立大学 名誉教授 |
エスカレーター輸送の基本特性 |
119 |
19/04/08 |
綱島 均 |
日本大学 生産工学部 機械工学科 教授 |
鉄道における状態監視の現状と展望 |
118 |
19/03/04 |
吉田正彦 |
総務省 情報流通行政局 地域通信振興課長 |
ICTを利用した鉄道の災害情報伝達 |
117 |
19/01/21 |
鳥塚 亮 |
(N)おいしいローカル線をつくる会(前いすみ鉄道(株) 代表取締役社長) |
鉄道の計画運休とBCP(業務継続計画) |
116 |
18/11/05 |
内山拓郎 |
鈴与ホールディングス(株) フェロー |
FDA(フジドリームエアラインズ)の挑戦 |
115 |
18/08/06 |
山内弘隆 |
(一財)運輸総合研究所 所長、一橋大学大学院 経営管理研究科 教授 |
空港コンセッションの展開 |
114 |
18/06/08 |
渡邉浩司 |
国土交通省 都市局 街路交通施設課長 |
まちづくりと街路・交通の新たな展開 |
113 |
18/03/20 |
田口 東 |
中央大学 理工学部 情報工学科 教授 |
首都圏鉄道ネットワークは東京五輪輸送の余裕を持つか? |
112 |
18/02/20 |
篠田憲幸 |
(独)自動車技術総合機構 交通安全環境研究所 客員専門調査員 |
ヨーロッパにおける鉄道の自動運転の現状 |
111 |
17/12/07 |
安部誠治 |
関西大学 社会安全学部長、教授 |
今後の鉄道の安全を考える |
110 109 |
17/10/21 17/10/03 |
金子正志 |
国土交通省 総合政策局 公共交通政策部 交通計画課長 |
地域公共交通の活性化及び再生に向けた施策と課題 |
108 |
17/08/31 |
中村一郎 |
三陸鉄道 代表取締役社長 |
三陸鉄道の復興と三陸の未来 |
107 |
17/06/27 |
福原俊一 |
電車発達史研究家 |
私鉄高性能電車の時代 |
106 |
17/06/06 |
牛島雅隆 |
JR貨物 取締役・執行役員 安全推進本部長 |
JR貨物の様々な課題とチャレンジ |
105 |
17/04/20 |
名取紀之 |
前(株)ネコ・パブリッシング 鉄道・模型事業本部 編集局長 |
鉄道趣味の昨日、今日、そして明日 |
104 |
17/3/27 |
大賀寿郎 |
芝浦工業大学 名誉教授 |
電車技術の発展の歴史と今後への期待 |
103 |
17/02/27 |
櫻井 寛 |
鉄道フォトジャーリスト |
鉄道写真 安全と傑作写真の両立を目指して |
102 |
17/01/23 |
塩野太郎 |
(株)総合車両製作所 生産本部技術部 デザインセンター |
鉄道車両のユニバーサルデザインとイノトランスのデザイントレンド |
101 |
16/12/01 |
会沢 努 |
京成バス(株) 営業部長 |
京成バスのバス事業活性化への取組み |
100 |
16/10/31 |
大森正樹 |
JR西日本 鉄道本部 車両部 車両設計室 課長 |
JR西日本の車両設計・デザイン |
99 |
16/09/27 |
細井和雄 |
大手民鉄 元運転士 |
運転経験者から見た運転・施設・ダイヤ |
98 |
16/08/18 |
大内 学 |
(株)JTBパブリッシング 時刻情報事業部 編集長 |
JTB時刻表制作の裏側と沿線地域活性化への取組み |
97 |
16/07/01 |
川西康之 |
(株)イチバンセン 代表取締役 |
未来のお客様のための駅設計と車両デザイン |
96 |
16/05/30 |
永瀬和彦 |
鉄道技術コンサルタント、金沢工業大学 客員教授 |
鉄道は事故からの学びで発展する |
95 |
16/04/25 |
大坂直樹 |
週刊東洋経済「鉄道全真相」編集長 |
鉄道記事の舞台裏 |
94 |
16/03/28 |
春田啓郎 |
由利高原鉄道(株) 代表取締役社長 |
由利鉄の最悪の環境を打破 |
93 |
16/02/23 |
今尾恵介 |
地図研究家 |
地形図でたどる東京の私鉄発達史 |
92 91 |
16/02/20 16/01/12 |
岸井隆幸 |
日本大学 理工学部 土木工学科 教授 |
東京圏の将来:Beyond 2020 |
90 |
15/11/20 |
今成孝雄 |
上田電鉄(株) 代表取締役社長 |
別所線の活性化施策は成果を得られるか?! |
89 |
15/10/30 |
藤澤和弘 |
(一財)北陸経済研究所 主任研究員 |
北陸新幹線レボリューション |
88 |
15/09/15 |
赤瀬達三 |
(株)黎デザイン総合計画研究所 代表取締役 |
日本の駅サインをわかりやすくする |
87 |
15/08/24 |
近藤圭一郎 |
千葉大学 工学部 電気電子工学科 教授 |
鉄道車両駆動における給電・蓄電・駆動技術 |
86 |
15/07/24 |
秋月將太郎 |
(株)野村総合研究所 事業戦略コンサルティング部 上級コンサルタント |
海外鉄道オペレータの現状と日本企業の海外進出戦略 |
85 |
15/06/15 |
中村 仁 |
伊豆箱根鉄道(株) 代表取締役社長 |
鉄道運賃の決まり方と疑問点 |
84 |
15/05/25 |
小野田 滋 |
(公財)鉄道総合技術研究所 情報管理部 担当部長 |
近代化遺産としての鉄道構造物の保存と利活用 |
83 |
15/04/17 |
樺澤 豊 |
わたらせ渓谷鐡道(株) 代表取締役社長 |
わたらせ渓谷鐡道の課題と取組み |
82 |
15/03/24 |
山田和昭 |
若桜鉄道(株) 代表取締役社長 |
地方創生に向けた若桜鉄道の挑戦 |
81 |
15/02/20 |
大内田史郎 |
工学院大学 建築学部 建築デザイン学科 准教授 |
東京駅とその周辺の変遷 −建築・都市・交通− |
80 |
15/01/22 |
阿部 等 |
(株)ライトレール 代表取締役社長 |
沿線革命 −鉄道イノベーションが日本を救う− |
79 |
14/11/25 |
川島令三 |
鉄道アナリスト |
東京圏通勤電車最新事情と配線よもやま話 |
78 |
14/10/20 |
谷口 守 |
筑波大学大学院 システム情報工学研究科 教授 |
公共交通に配慮した新たな時代のまちづくり |
77 |
14/09/01 |
森本章倫 |
早稲田大学 理工学術院 社会環境工学科 教授 |
宇都宮におけるLRT導入の経緯と課題 |
76 |
14/08/22 |
松田暢夫 |
新潟市 参事・政策監統括 |
日本海側の拠点都市にいがたの取組み −新潟市のまちづくりと交通−
|
75 |
14/07/31 |
原 潔 |
(一社)交通環境整備ネットワーク 専務理事 |
地域鉄道再生のための上下分離方式 |
74 73 |
14/07/17 14/07/03 |
今岡和也 |
国土交通省 総合政策局 公共交通政策部 交通計画課 地域振興室長 |
都市再生と地域公共交通活性化 |
72 |
14/05/29 |
福田雅敏 |
(株)東京アールアンドデー 執行役員 営業企画本部長 兼 広報部長 |
電気バスの開発とチンチン電車の電池駆動化 |
71 |
14/04/25 |
太田恒平 |
(株)ナビタイムジャパン 交通コンサルティング事業 経路検索チーフエンジニア |
ナビゲーションデータが切り拓く交通分析の未来 |
70 |
14/03/03 |
松本 順 |
(株)経営共創基盤 代表取締役マネージングディレクター
(株)みちのりホールディングス 代表取締役 |
みちのりグループの交通(主にバス)事業改革 |
69 |
14/02/20 |
祖田圭介 |
(株)JR総研エージェント 事業部 担当部長 |
駅配線とその改善案 |
68 |
14/01/28 |
鈴木 学 |
(株)日立製作所 交通システム社 技監 |
日立鉄道ビジネスのグローバル展開 −英国市場への挑戦− |
67 |
13/12/03 |
向後功作 |
銚子市 行政アドバイザー、銚子市観光プロデューサー |
地域鉄道再生へのアプローチ
−地域連携のキーマンとしての役割− |
66 |
13/11/27 |
永瀬 巌 |
伊豆急行(株) 取締役社長 |
地方民鉄の現状と課題、そして将来の展望
−地域活性化の中心的担い手として− |
65 |
13/10/07 |
辻村 功 |
辻村技術士事務所 所長 |
鉄道メカニズム探究 |
64 |
13/08/28 |
佐伯 洋 |
(一社)日本鉄道車輌工業会 専務理事 |
鉄道を支える「産業」を考える |
63 |
13/07/08 |
秋山哲男 |
(N)健やかまちづくり 理事長、元 首都大学東京 教授 |
地域におけるモビリティと生活支援サービスの連携 |
62 |
13/06/13 |
ヴァンソン藤井由実 |
日仏異文化マネジメントコンサルタント |
ストラスブールのまちづくりとこれから |
61 |
13/05/15 |
古賀誉章 |
東京大学大学院 工学系研究科 建築学専攻 助教 |
「どこでも柵」の開発 −ホームの安全・安心の切り札となる新型ホーム柵− |
60 |
13/04/03 |
手老 善 |
(株)ジェイアール東日本企画
メディア・コンテンツ推進センター 開発・推進第二部 |
DVD「車両基地」制作から見る鉄道コンテンツの可能性 |
59 |
13/03/04 |
城石典明 |
東京急行電鉄(株) 執行役員 鉄道事業本部 副本部長 |
東急電鉄の鉄道事業における取組み |
58 |
13/01/23 |
吉田 平 |
ビィー・トランセ ホールディングス(株) 代表取締役社長 |
需要創造こそ旅客事業の醍醐味 −小さなタクシー会社が総合旅客事業型バス会社に転換− |
57 |
12/11/14 |
中村英夫 |
日本大学 理工学部 電子情報工学科 教授 |
鉄道運行と本質制御システム |
56 |
12/10/24 |
小嶋光信 |
両備ホールディングス(株) 代表取締役会長兼CEO |
地方公共交通の再生と企業・地域づくり |
55 |
12/09/26 |
太田勝敏 |
東京大学 工学部 都市工学科 名誉教授 |
交通計画における不確実性への対応
−転換期での需要予測・評価、計画プロセス− |
54 |
12/08/22 |
西村公司 |
日本貨物鉄道(株) ロジスティクス本部 I-TEMセンター所長 |
鉄道貨物輸送の現状と挑戦 |
53 |
12/07/31 |
山村明義 |
東京地下鉄(株) 取締役 安全・技術部及び運転部担当 |
地下鉄整備の歴史と今後の取組み |
52 |
12/06/27 |
谷島 賢 |
イーグルバス(株) 代表取締役社長 |
新たなバスシステムへの挑戦 |
51 |
12/05/28 |
松良晴 |
元JR東日本 副社長、日本鉄道建設公団 副総裁 |
東京近郊第三セクター鉄道の経営 −埼玉高速鉄道延伸問題等から感じたこと− |
50 |
12/04/16 |
富井規雄 |
千葉工業大学 情報科学部 情報工学科 教授 |
日本の鉄道は(なぜ)正確か? |
49 |
12/03/29 |
堀内丈太郎 |
国土交通省 鉄道局 都市鉄道課長 |
都市鉄道の今日的課題 |
48 |
12/02/29 |
南井健治 |
近畿車輛(株) 車両事業本部 営業部長 |
アメリカにおけるLRTの状況 |
47 |
11/11/01 |
長谷部正道 |
(株)大和総研 調査提言企画室 上席主任研究員 |
交通インフラに対する持続可能な民間資本導入のあり方 |
46 |
11/10/05 |
加藤一誠 |
日本大学 経済学部 教授 |
今後の空港「経営」のあり方 |
45 |
11/09/06 |
藤井 聡 |
京都大学大学院 工学研究科 都市社会工学専攻 教授 |
日本復興計画 −東日本復活5年計画と列島強靭化10年計画− |
44 |
11/08/03 |
室井寿明 |
(財)運輸政策研究機構 調査役 |
首都圏大震災後の鉄道運行と代行バスのあり方 |
43 |
11/06/30 |
板谷和也 |
(財)運輸調査局 調査研究センター 副主任研究員 |
交通基本法の論点 |
42 |
11/05/30 |
向谷 実 |
ミュージシャン、タレント、(株)音楽館 代表取締役 |
鉄道のデジタルコンテンツとそのビジネスについて |
41 |
11/02/14 |
牧野浩志 |
東京大学 生産技術研究所 先進モビリティ研究センター 准教授 |
交通と都市の進化からみた次世代の交通 −LRT、電気自動車、ITS− |
40 |
11/01/31 |
阿部 等 |
(株)ライトレール 代表取締役社長 |
道路・自動車から鉄道への運輸政策のモーダルシフト(その2) |
39 |
10/12/20 |
阿部 等 |
(株)ライトレール 代表取締役社長 |
道路・自動車から鉄道への運輸政策のモーダルシフト |
38 |
10/11/01 |
原田 昇 |
東京大学大学院 工学系研究科 都市工学専攻 教授 |
東京の交通2050 |
37 |
10/09/13 |
早坂房次 |
東京電力(株) 東京支店 営業部 都市ソリューショングループ 副部長 |
交通問題をエネルギー問題からとらえ直す |
36 |
10/08/19 |
仲津真治 |
東京電力(株) 顧問 |
道路あれこれ |
35 |
10/08/02 |
水間 毅 |
交通安全環境研究所 交通システム研究領域長 |
新しい交通システム、技術と国際規格・認証 |
34 |
10/06/28 |
吉田千秋 |
ひたちなか海浜鉄道株式会社 代表取締役社長 |
市民協働 ひたちなか海浜鉄道の挑戦 |
33 |
10/05/31 |
中川 大 |
京都大学大学院 工学研究科 都市社会工学専攻 教授 低炭素都市圏政策ユニット 政策支援センター長 |
鉄道政策再構築のとき −遅れ始めたわが国の鉄道政策− |
32 |
10/04/30 |
古関隆章 |
東京大学大学院 工学系研究科電気系工学専攻 准教授 |
リニアモータ・磁気浮上の技術と軌道交通への応用の展望 |
31 |
10/02/26 |
鈴木文彦 |
交通ジャーナリスト |
地域の身の丈に合った元気な公共交通体系のつくり方 |
30 |
09/12/04 |
森 雅志 |
富山市長 |
公共交通を軸としたコンパクトなまちづくり |
29 |
09/11/20 |
市川嘉一 |
日本経済新聞社 編集局 産業地域研究所 地域研究グループ(「日経グローカル」編集)主任研究員 |
ジャーナリストから見た日本の都市交通政策(雑感) −新政権の現状や、今後望むことも含めて− |
28 |
09/10/30 |
井熊 仁 |
(株)日本総合研究所 執行役員 創発戦略センター所長 |
グリーン・ニューディールで始まるインフラ大転換 |
27 |
09/09/30 |
三村真宗 |
ベタープレイス・ジャパン(株) 事業開発本部長 社長室長 |
EVインフラ構想と日本発の戦略 −EVによる環境に優しい社会を実現するために− |
26 |
09/08/17 |
三戸裕子 |
経済・経営ライター (人とシステムの関わりをテーマとする) |
定時運転から考える社会と鉄道の関係 −健全なコミュニケーションには何が必要か?− |
25 |
09/07/27 |
佐藤信之 |
亜細亜大学 経済学部 講師 (交通政策論、日本産業論) |
地方鉄道を維持するための仕組みを考える |
24 |
09/04/28 |
轟 朝幸 |
日本大学 理工学部 社会交通工学科 教授 |
地域公共交通活性化のために何をすべきか |
23 |
09/02/04 |
黒崎文雄 |
ジェイアール東日本コンサルタンツ(株) 海外事業室 次長 |
世界の鉄道の上下分離について |
22 |
08/12/22 |
安藤正博 |
技術士(機械・電気電子・総合技術監理部門) (社)日本地下鉄協会 リニアメトロ推進本部 首席調査役 |
Mr.リニアメトロが語るリニアモータ方式地下鉄のものづくり |
21 |
08/11/21 |
小笠正道 |
(財)鉄道総合技術研究所 車両制御技術研究部 駆動制御研究室長 |
架線レスLRVの走行試験および急速充電試験の結果 |
20 |
08/10/28 |
脇本幹雄 |
福井市 都市戦略部 副理事(交通政策担当) |
LRTを先導施策とする福井市都市交通戦略 |
19 |
08/09/02 |
阿部 等 曽根 悟 高木 亮
|
(株)ライトレール 代表取締役社長 工学院大学 エクステンションセンター 顧問・客員教授 同 工学部 電気システム工学科 准教授 |
満員電車がなくなる日 障壁と異論・反論・討論 |
18 |
08/08/02 |
松本 陽 |
(独)交通安全環境研究所 名誉研究員 |
「新しい都市交通システム開発のあゆみ」と「快適通勤実現のための一手法」 |
17 |
08/07/17 |
藤田崇義 |
ソウル大学環境大学院 博士課程 |
都市交通の話題とグランドデザイン、私見 −ソウルの地から我が国の軌道系交通を考える− |
16 |
08/06/23 |
石川太一 奥 保政 |
川崎重工業(株) 車両カンパニー 技術本部 開発部 同 理事 本部長 |
低床電池駆動LRV SWIMOについて |
15 |
08/05/29 |
鼠入隆志 |
(有)レールアンドテック出版 編集長 |
鉄道技術の過去と未来 |
14 |
08/04/25 |
美濃部雄人 |
(財)国土技術研究センター 調査第3部長 |
最近の街路事業、踏切対策について |
13 |
08/04/01 |
須田義大 |
東京大学 生産技術研究所 教授 同 国際・産学共同研究センター 教授 |
鉄道技術の将来展望 |
12 |
08/02/29 |
久慈正幸 |
東京急行電鉄(株) エリア開発事業部 企画部 課長(戦略担当) |
首都圏における私鉄経営のビジネスモデルを考える |
11 |
08/01/25 |
中村文彦 |
横浜国立大学大学院 工学研究院 教授 |
海外都市に学ぶ都市交通の考え方 |
10 |
07/12/07 |
中島啓雄 |
前参議院議員 |
地域公共交通の活性化 −欧米の事例から− |
9 |
07/11/28 |
深山 剛 |
(株)三菱総合研究所 社会システム研究本部 交通政策研究G 主任研究員 |
鉄道業における公共性と企業性 |
8 |
07/10/22 |
曽根 悟 |
工学院大学エクステンションセンター長 東京大学名誉教授 |
国内外の鉄道の評価と将来への期待 |
7 |
07/09/28 |
小縣方樹 |
東日本旅客鉄道(株) 常務取締役 |
ICカード乗車券の活用を含む鉄道事業の将来展望について |
6 |
07/08/24 |
富井 裕 |
(社)日本民営鉄道協会 運輸調整部 地方鉄道課長 |
地方民鉄の現状と利用促進策について |
5 |
07/06/08 |
今城光英 |
大東文化大学 副学長 |
私企業による鉄道経営は将来も成り立つか |
4 |
07/06/08 |
佐々木 良 久保田雅晴 |
国土交通省 総合政策局 交通計画課長 同 総務課 企画官 |
地域公共交通の活性化及び再生に関する法律案について |
3 |
07/05/25 |
阿部 等 |
(株)ライトレール 代表取締役社長 |
交通問題の解決を目指して −評論のみでなく実行を− |
2 |
07/04/20 |
宇都宮浄人 |
日本銀行に勤務 著書『路面電車ルネッサンス』(新潮新書) |
路面電車ルネッサンスと今後の展望 −経済学的な視点から− |
1 |
07/03/20 |
齋藤雅男 |
国際連合開発計画 エグゼクティブ・アドバイザー(鉄道工学専門) |
交通政策における鉄道の役割について −国家、地域、都市の視点から− |