株式会社ライトレール
 
社長のブログ
お問合せ
 
トップ 外部発表等 各種情報 交通ビジネス塾 イベント紹介 会社概要
ライトレール


今後の開催案内

今までの開催実績
第134回(21/07/03)
  藻谷浩介氏
第133回(20/11/28)
  柚原 誠氏
第132回(20/11/27)
  柚原 誠氏
第131回(20/11/20-24)
  四国各社役員
第130回(20/07/11)
  石井吉春氏
第129回(20/06/25)
  石井吉春氏
第128回(20/03/19)
  鈴木昭彦氏
第127回(20/02/27)
  鈴木昭彦氏
第126回(20/01/14)
  真貝康一氏
第125回(19/11/19)
  真貝康一氏
第124回(19/10/11)
  石田東生氏
第123回(19/09/20)
  竹本勝紀氏
第122回(19/08/21)
  石田東生氏
第121回(19/07/30)
  原幸一郎氏
第120回(19/05/17)
  元田良孝氏
第119回(19/04/08)
  綱島 均氏
第118回(19/03/04)
  吉田正彦氏
第117回(19/01/21)
  鳥塚 亮氏
第116回(18/11/05)
  内山拓郎氏
第115回(18/08/06)
  山内弘隆氏
第114回(18/06/08)
  渡邉浩司氏
第113回(18/03/20)
  田口 東氏
第112回(18/02/20)
  篠田憲幸氏
第111回(17/12/07)
  安部誠治氏
第110回(17/10/21)
  金子正志氏
第109回(17/10/03)
  金子正志氏
第108回(17/08/31)
  中村一郎氏
第107回(17/06/27)
  福原俊一氏
第106回(17/06/06)
  牛島雅隆氏
第105回(17/04/20)
  名取紀之氏
第104回(17/03/27)
  大賀寿郎氏
第103回(17/02/27)
  櫻井 寛氏
第102回(17/01/23)
  塩野太郎氏
第101回(16/12/01)
  会沢 努氏
第100回(16/10/31)
  大森正樹氏
第99回(16/09/27)
  細井和雄氏
第98回(16/08/18)
  大内 学氏
第97回(16/07/01)
  川西康之氏
第96回(16/05/30)
  永瀬和彦氏
第95回(16/04/25)
  大坂直樹氏
第94回(16/03/28)
  春田啓郎氏
第93回(16/02/23)
  今尾恵介氏
第92回(16/02/20)
  岸井隆幸氏
第91回(16/01/12)
  岸井隆幸氏
第90回(15/11/20)
  今成孝雄氏
第89回(15/10/30)
  藤澤和弘氏
第88回(15/09/15)
  赤瀬達三氏
第87回(15/08/24)
  近藤圭一郎氏
第86回(15/07/24)
  秋月將太郎氏
第85回(15/06/15)
  中村 仁氏
第84回(15/05/25)
  小野田 滋氏
第83回(15/04/17)
  樺澤 豊氏
第82回(15/03/24)
  山田和昭氏
第81回(15/02/20)
  大内田史郎氏
第80回(15/01/22)
  阿部 等氏
第79回(14/11/25)
  川島令三氏
第78回(14/10/20)
  谷口 守氏
第77回(14/09/01)
  森本章倫氏
第76回(14/08/22)
  松田暢夫氏
第75回(14/07/31)
  原  潔氏
第74回(14/07/17)
  今岡和也氏
第73回(14/07/03)
  今岡和也氏
第72回(14/05/29)
  福田雅敏氏
第71回(14/04/25)
  太田恒平氏
第70回(14/03/03)
  松本 順氏
第69回(14/02/20)
  祖田圭介氏
第68回(14/01/28)
  鈴木 学氏
第67回(13/12/03)
  向後功作氏
第66回(13/11/27)
  永瀬 巌氏
第65回(13/10/07)
  辻村 功氏
第64回(13/08/28)
  佐伯 洋氏
第63回(13/07/08)
  秋山哲男氏
第62回(13/06/13)
 ヴァンソン藤井由実氏
第61回(13/05/15)
  古賀誉章氏
第60回(13/04/03)
  手老 善氏
第59回(13/03/04)
  城石典明氏
第58回(13/01/23)
  吉田 平氏
第57回(12/11/14)
  中村英夫氏
第56回(12/10/24)
  小嶋光信氏
第55回(12/09/26)
  太田勝敏氏
第54回(12/08/22)
  西村公司氏
第53回(12/07/31)
  山村明義氏
第52回(12/06/27)
  谷島 賢氏
第51回(12/05/28)
  松良晴氏
第50回(12/04/16)
  富井規雄氏
第49回(12/03/29)
  堀内丈太郎氏
第48回(12/02/29)
  南井健治氏
第47回(11/11/01)
  長谷部正道氏
第46回(11/10/05)
  加藤一誠氏
第45回(11/09/06)
  藤井 聡氏
第44回(11/08/03)
  室井寿明氏
第43回(11/06/30)
  板谷和也氏
第42回(11/05/30)
  向谷 実氏
第41回(11/02/14)
  牧野浩志氏
第40回(11/01/31)
  阿部 等氏
第39回(10/12/20)
  阿部 等氏
第38回(10/11/01)
  原田 昇氏
第37回(10/09/13)
  早坂房次氏
第36回(10/08/19)
  仲津真治氏
第35回(10/08/02)
  水間 毅氏
第34回(10/06/28)
  吉田千秋氏
第33回(10/05/31)
  中川 大氏
第32回(10/04/30)
  古関隆章氏
第31回(10/02/26)
  鈴木文彦氏
第30回(09/12/04)
  森 雅志氏
第29回(09/11/20)
  市川嘉一氏
第28回(09/10/30)
  井熊 仁氏
第27回(09/09/30)
  三村真宗氏
第26回(09/08/17)
  三戸祐子氏
第25回(09/07/27)
  佐藤信之氏
第24回(08/04/28)
  轟 朝幸氏
第23回(08/02/23)
  黒崎文雄氏
第22回(08/12/22)
  安藤正博氏
第21回(08/11/21)
  小笠正道氏
第20回(08/10/28)
  脇本幹雄氏
第19回(08/09/02)
  阿部 等氏
  曽根 悟氏
  高木 亮氏
第18回(08/08/21)
  松本 陽氏
第17回(08/07/17)
  藤田崇義氏
第16回(08/06/23)
  石川太一氏
  奥 保政氏
第15回(08/05/29)
  鼠入隆志氏
第14回(08/04/25)
  美濃部雄人氏
第13回(08/04/01)
  須田義大氏
第12回(08/02/29)
  久慈正幸氏
第11回(08/01/25)
  中村文彦氏
第10回(07/12/07)
  中島啓雄氏
第9回(07/11/28)
  深山 剛氏
第8回(07/10/22)
  曽根 悟氏
第7回(07/09/28)
  小縣方樹氏
第6回(07/08/24)
  富井 裕氏
第5回(07/07/23)
  今城光英氏
第4回(07/06/08)
  佐々木 良氏
  久保田雅晴氏
第3回(07/05/25)
  阿部 等氏
第2回(07/04/20)
  宇都宮浄人氏
第1回(07/03/20)
  齋藤雅男氏
第26回交通ビジネス塾(09/08/17)

開催案内

日 時
  2009年8月17日(月) 18:40(5分前までに集合下さい)

テーマ
  定時運転から考える社会と鉄道の関係
   〜健全なコミュニケーションには何が必要か?〜

講 師
  三戸祐子(みと・ゆうこ)氏
  経済・経営ライター(人とシステムの関わりをテーマにする)
  1956(昭和31)年、東京都生まれ
  79年 慶應義塾大学 経済学部卒、数理経済学を学ぶ。
  2002年 日本の鉄道の定時運行の謎を解き明かした『定刻発車』で、
  交通図書賞(技術の部)とフジタ未来経営賞(書籍の部)を受賞。
  経済は超巨大なシステムとの発想から、人間系の工学システムにも関心を
  寄せ、近年はグリーン物流関係の委員も務める。
  趣味は歌舞伎、能などの古典芸能鑑賞。
  
今回の講師は、経済・経営ライターで『定刻発車 〜日本の鉄道はなぜ世界で最も正確なのか?〜』(新潮文庫)著者の三戸祐子氏です。

『定刻発車』は、鉄道や交通に関わる者にとって必読と言えるほど内容の充実した本です。会場にて『定刻発車』を定価にて販売しますが、できれば事前に入手してお読みの上でご参加下さい。そして、「P***に・・・と記述されていますが、自分は・・・と考えます。」と、より具体的で深い議論ができるようにしたいと思います。

おそらく、いつものようにいくら時間があっても足りないほどに多くの意見や質問が出ると思いますが、「発言は事前に本を読んでいらした方を優先」します。また、本を持参の方へは三戸さんが直筆のサインを下さいます。以下、ご本人からの当日のお話に関するご紹介です。

日本の鉄道の定時運転は、世界の国々から驚異の目で見られている。「どうしてそんなに正確なのか?」と。日本ではあまりに当たり前に思われていることなので、当の鉄道人を含めて多くの方が答えに窮しているようだ。「日本の鉄道はなぜ正確か?」と問うことは、単に鉄道の技術的側面を理解するだけでなく、日本の社会を理解することでもある。

地を這い、国内の大勢の鉄道員と大勢の乗客に支えられる「鉄道」という交通機関には、地形や気候の影響のみならず、社会風土や文化、社会制度や経済状況などが大きく反映する。鉄道は社会環境の影響を、非常に受けやすい巨大システムなのだ。そして、この巨大システムを動かすソフトウェアである列車ダイヤは、実は日本社会の発想そのものである。

経営資源の多くを日本国内に持つ鉄道という産業は、日本から逃れることもできないし、日本の社会と向き合うことをやめることもできない。フロンティアを海外に求めることができない。それだけにこの産業は、植物のように日本の社会に根を張り、この社会と二人三脚で生きるしかない。社会が変われば、鉄道は変わらざるを得ない。それしか生き残る道はないのである。

にもかかわらず鉄道と社会の関係は、今のところ必ずしも良好ではない。社会が鉄道に望むものと、鉄道が社会に提供できると思っているものとのギャップが恐ろしいほどに大きくなっているからだ。鉄道と社会の健全な関係をつくってゆくには、何が必要か? 鉄道の内部と社会の側の双方に目を配りながら健全なコミュニケーションづくりについて考えてゆく。

場 所
  豊島区立生活産業プラザ7階 会議室2(池袋駅東口徒歩6分)
  (前回までに開催の多い豊島区立勤労福祉会館とは異なります)

タイムテーブル
  18:40〜19:20 講師による講義
  19:20〜19:35 参加者の自己紹介
  19:35〜19:45 休憩(軽食を用意)
  19:45〜20:30 講義のまとめ+フリーディスカッション
  20:30〜21:20 懇親会(同会場にて希望者のみ)

参加対象者
  職業として交通に関わっているまたはそれを希望している方

参加費
  社会人3,000円、学生1,000円

お申込み
  以下をinfo@LRT.co.jpへお送り下さい。
  先着20名としますので、お早めにお申込み下さい。
  当日は、(株)ライトレールの関係者も参加します。

--------------------(キリトリ)--------------------
氏   名:
所属・役職:
質問 など:
copyright(C):2007 LightRail Co. All Rights Reserved.